こんにちは、Koduck です。
東京都港区赤坂見附付近を調べてみました。
テレビ朝日放送の「じゅん散歩」風に散策する資料になればと思います。
多くの中高年が憧れる「高田純次」さん
Koduck も気軽に「じゅん散歩」を真似してカブ散歩をしていきます。
出典:テレビ朝日
もくじ
1 赤坂氷川神社
赤坂と言えば、赤坂氷川神社。
東京メトロ「赤坂駅」「溜池山王駅」のどちらからも徒歩で3分ほどの場所にあります。
明治元年、明治天皇が東京近郊の主だった神社を准勅祭社と定めて東京の鎮護と万民の安泰を祈る神社とした。
東京十社とは(日枝神社・根津神社・芝神明宮・神田神社・白山神社・亀戸神社・品川神社・富岡八幡神社・王子神社・赤坂氷川神社)
1975年(昭和50年)、昭和天皇即位50年を奉祝して関係神社が協議を行い、23区内の10社を巡る「東京十社巡り」が企画され、七福神巡りなどとともに観光的な要素を濃くして現在に至っている。
引用元:Wikipedia
周囲は中高層マンション住宅地やアメリカ大使館宿舎に囲まれ
赤坂、六本木の喧騒と少し離れた場所に位置しています。
近年、赤坂・赤坂見附、六本木、虎ノ門周辺は超高層ビルが立ち並び周囲の景色が一変しています。時々、散歩して変化を覚えないと迷子になりそうです。
「じゅん散歩」ならば、ここらで赤坂見附界隈の食事処へ入って店主と絡んだり、下町風景を紹介するところです。
2 天皇陛下 即位パレード
Koduck が赤坂周辺で強く印象に残っているのは
天皇陛下の即位パレードで、天皇・皇后両陛下を乗せたオープンカーが皇居から赤坂御所までの赤坂見附バイパスをゆっくり、R246と合流する場面。
引用元:ANN NEWS (00:20:00頃から赤坂見附)
カブ散歩ついでに紹介します。
その先にホンダスーパーカブに乗る人ならば
毎年開催される Cafe Cub Meeting in 青山 のある
本田技研工業株式会社本社があります。
今年の Cafe Cub Meeting はコロナ禍で10月に延期予定された開催も心配ですが、主催者側の正しい判断を心待ちにしています。(2020年9月17日現在まで予定です)
3 日枝神社と総理官邸
赤坂見附駅にほど近い、日枝神社も東京十社の一つ
日本の政治経済の中心地、永田町の一角にあり
菅総理大臣も住む、住まないと議論されている
総理官邸が裏手に見えています。
官房長官時代に健康維持のため、毎朝の散歩が日課でした
菅 義偉総理大臣。
Koduck も時々、見かけました。(場所は秘密)
その時の感想は…
SPさんも大変だなぁ(笑)
いいかげん男の高田純二さんでも、さすが気軽には声を掛けられませんね。
4 まとめ
そうそう、思い出しました。
六本木周辺で1・5車線ある一般道で
お行儀悪くバラバラに停車して
信号待ちしている黒塗りの5台ある車の間を
マナー悪く、Koduck はスリ抜けして先頭に出よう試みたところ
危険回避を感じて、3台めの車の後ろで停車したんだ。
安倍総理大臣の車列の真っただ中に入り込んじゃった(笑)
信号「青」で車列出発前にSPさんに静止されたけど
そんなのわかっていますよ!
カブ散歩も命がけ…
「じゅんちゃん」だったら、どんな「いい加減」でかわしたか知りたいな。。。
話が大きく「赤坂見附」を紹介する「じゅん散歩」から脱線しているから、同類かな?
最後まで、お読み頂きありがとうございました。