こんにちは、Koduck です。
少し驚きと興味深いニュースを見つけました。
韓国のインスタントラーメンが輸入一時禁止?
もしかして、あの「辛ラーメン」のこと?
調べてみました。
もくじ
1 韓国インスタントラーメン 輸入禁止は本当?
駐カザフスタン中国大使館は15日、カザフスタンが韓国のインスタント麺の輸入を一時的に禁止するとの情報をウェブサイトに掲載した。
それによると、カザフスタン当局はこのほど、韓国の食品会社「オットギ」が製造するインスタント麺の輸入と販売を禁止した。同社が製造する「ジンラーメン」から基準値を超える遺伝子組み換え大豆「MON89788」が検出された上、包装には遺伝子組み換え物質の含有量の表示がなかったため。現在、当局が同種の製品について検査及び回収を行っており、情報はユーラシア経済連合の構成国(ロシア、ベラルーシ、カザフスタン、アルメニア、キルギス)に通知されるという。引用元:Record China
驚かせてしまいましてが
カザフスタンが輸入の一時禁止にしたニュースでしたね
辛ラーメンと言えば
昨年の50年に一度と騒がれた大型台風19号や
2011年には東日本大震災の時にも
世間が食料品・防災グッズの買い溜めが発生した時に
お隣の国では日本製品不買運動が盛んだったのもありましたが
日本国内で不買運動があった訳ではなかったものの
買い溜め食品として、辛い食品は不適切だったのも理由にもあったでしょう
見事にラーメンコーナーの棚には
辛ラーメンしか残っていなかったのは記憶にあるところ
では、韓国からのインスタントラーメンって「辛ラーメン」だけなの?
ネット通販では買えるのでしょうか?
2 韓国インスタントラーメン 種類
なんと!
韓国では100種類以上のラーメンが発売され
日本でも20種類以上のインスタントラーメンが買えるみたい
引用元:食卓応援隊
インスタントラーメンは日本発祥
あの、日清食品創業の安藤百福さんが開発したんだよね
だったら、日本が消費世界一なのかな?
2019年の統計では年間、一人当たりの消費は世界一は韓国でした。
明星食品が韓国の辛ラーメンを販売する「農心」に
創業者の辛春浩氏(ロッテ重光武雄会長の実弟)に技術を無償提供した会社。
日本とも関係の深い歴史があります。
韓国も日本と同様に食品表示義務があり、その内容は食品衛生法をはじめとする法律で定められています。
辛ラーメンのHPから原材料を調べてみます。
原材料名
油揚げめん(小麦粉、でん粉、植物油脂、食塩、野菜シーズニング)、スープ(香味調味料、食塩、唐辛子調味パウダー、糖類、しょうゆ、酵母調味パウダー、胡椒、にんにくパウダー、みそ、しいたけパウダー、たまねぎ風味粉、生姜エキス)、かやく(チンゲンサイ、しいたけ、味付大豆蛋白、にんじん、ねぎ、唐辛子フレーク)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、かんすい、増粘剤(アラビアガム)、乳化剤、香辛料抽出物、酸化防止剤(ビタミンE、緑茶抽出物)、酸味料、ナイアシン、ビタミンB1、鉄、ビタミンB2、葉酸、(一部に小麦・大豆を含む)
韓国では、大豆、とうもろこし、じゃがいもなど遺伝子組み換え食品の輸入が認められています。
韓国でも食品の原材料中、上位5つの原材料にひとつでも遺伝子組み換え農産物が含まれている加工食品は、パッケージの目立つ部分または原材料名に「遺伝子組み換え食品」または「遺伝子組み換え○○を使用した食品」と表示することが義務付けられています。
遺伝子組み換え食品が人体に影響が出るかは医学的に意見の分かれるところ、、
でも自然界にないものが体に良いとは言い切れないでしょうね
問題は表示をしていないことにもありました。
3 まとめ
カザフスタンでも韓国インスタントラーメンが発売されているのにも驚きました。
「情報はユーラシア経済連合の構成国(ロシア、ベラルーシ、カザフスタン、アルメニア、キルギス)に通知されるという。」
遠い国でも、インスタントラーメン人気あるんですね
食の安全について外国は連携が取れているのも羨ましい。
アジア圏も同じようなシステムがあるのでしょうか?
一時期、ゴキブリやネズミの一部などの異物混入が問題になりましたが
そちらの問題は解決されているのですよね?
10年以上前の問題ですが…
日本でも指や絆創膏が混入していたニュースが後を絶ちませんから
責められませんけど
日本も輸入禁止措置を取られる前に
買占めしないと、店頭から無くなる心配ありますよ
最後まで、お読みいただきありがとうございました。